楽天ひかりでYouTubeだけ見れる理由と解決策

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

VPN・VPS

 

多くの方が楽天ひかりを利用して快適なインターネットライフを楽しんでいますが、中には「楽天ひかりでYouTubeだけ見れる」「IPv4のサイトが表示されない状態(GoogleやYouTube以外のサイトにアクセスできない)」という状況に直面している方もいらっしゃると思います。

 

この記事では、そのような状況に陥った際の原因と具体的な解決策を詳しく解説していきます。

楽天ひかりを最大限に活用していきましょう!

 

この記事でわかること
  • 「楽天ひかりでYouTubeだけ見れる」状況の原因
  • IPv6とIPv4の違いとその影響
  • 解決策としての設定変更方法
  • PPPoE接続を利用した一時的な解決策
       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

 

楽天ひかりでYouTubeだけ見れる理由

 

 

楽天ひかりの評判と知恵袋の声

多くのユーザーからの声を知恵袋やフォーラムで調査したところ、楽天ひかりの評判は一般的に良好であることがわかりました。

下記は、知恵袋からの引用です。

引用:YAHOO!JAPAN 知恵袋

 

       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

 

楽天ひかりで5chに書き込めない問題

5chなどの掲示板サイトに書き込みができないという問題があります。

これは、楽天ひかりのIPアドレスが一部の掲示板サイトでブロックされている可能性が考えられます

このような場合、下記の2つのやり方を検討してみましょう。

  • スマホのモバイル通信を使う
  • IPv6・クロスパス(IPoE)を使わずに、手動切り替えでIPv4(PPPoE)を使う

 

光回線でYouTube以外が見れない現象

IPv6対応のサイトは問題なくアクセスでき、IPv4のサイトが表示されない状態(GoogleやYouTube以外のサイトにアクセスできない)の方は、PPPoEの接続情報が設定されていないことが原因の可能性があります。

その場合、楽天から提供された接続用のIDとパスワードをルーターに入力することで、すべてのサイトが正常に表示されるようになります

初めての設定時には、IPv6の設定だけではなく、PPPoEの情報も正確に入力することが重要です。

また、設定後は「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」のオプションも有効にする必要があります。

こちらも参考にしてみてください。

Rakuten光 よくある質問

 

なお、Rakuten光の公式サイトにも「特定のサイトのみ閲覧できない」場合の対処法が記載してあります

引用したものがこちらです。

手順1~5のとおり、IPv6アドレスの再取得後に楽天ひかりのIPv6(クロスパス)の再設定をお試しください。

【手順1:ご利用中のルーターをIPv4(PPPoE)接続へ切り替えてインターネット接続します。】

IPv4(PPPoE)接続へ切り替える方法は、下記のFAQをご覧ください。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続ができないので、IPv4(PPPoE)接続に変更する設定方法を知りたい

【手順2:IPv4(PPPoE接続)でインターネットに接続ができるかを確認します。】

IPv4(PPPoE)接続設定後、インターネットに接続いただき、特定サイトの閲覧ができることをご確認ください。

※手順3~5のIPv6アドレス再取得と楽天ひかりのIPv6(クロスパス)再設定が完了するまでは、手順2で接続のIPv4(PPPoE)接続でインターネット接続をお願いします。

【手順3:メンバーズステーションにログイン後、IPv6の解約処理をします。】

①下記のリンクを選択し、メンバーズステーションのログインサイトを立ち上げます。

メンバーズステーション 

②各種オプションご利用状況「IPv6接続(IPoE)」の「お申し込みへ」をクリックします。

③確認画面へをクリックします。

④「解約お申し込み」をクリックします。

以上でIPv6の解約処理は完了です。

【手順4:IPv6解約完了のメールを受信後、メンバーズステーションにログインして再度IPv6の申込み処理をします。】

※解約完了のメールは、通常お申し込みいただいた当日~3日程度で届きます。

①メンバーズステーションにログイン後、各種オプションご利用状況「IPv6接続(IPoE)」の「お申し込みへ」をクリックします。

②注意事項を確認後、チェックボックスにチェックを入れます。

③「確認画面へ」をクリックします。

④「お申し込みへ」をクリックします。

以上でIPv6の申込み処理は完了です。

【手順5:IPv6開通メールを受信後、ルーターの設定を楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続に戻し、サイトを閲覧します。】

※開通メールはお申し込みいただいてから通常1~2日で届きますが、1週間程度かかる場合もございます。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続設定方法は、下記のFAQをご覧ください。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)を利用するためのルーター設定方法

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続設定後、特定サイトの閲覧ができることをご確認ください。

【上記の手順で解決しない場合】

楽天ひかりカスタマーセンターにお問い合わせください。

▼楽天ひかりカスタマーセンター

電話番号:0120-987-300

受付時間:9:00-18:00(年中無休)

※お使いの機器又は原因によっては楽天ひかりカスタマーセンターでご対応できない場合がございます。

引用:Rakuten公式サイト

 

楽天ひかりのIPアドレスは変更できる?

楽天ひかりのIPアドレスは、変更することができません。

 

詳しくは、下記をご覧ください。

Rakuten communications よくある質問

 

ドコモ光から楽天ひかりへの移行問題

電話での申し込みだけで手続きは完了し、開通日が来れば自動で新しいプロバイダに切り替わります。このプロセスでは、ユーザーが特別に何かをする必要はなく、古い回線は自動的に解約されます。

 

 

なお、基本的に新たな工事は必要ありません。

現在利用中のインターネット回線を維持したままプロバイダだけを変更するからです。

 

       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

 

IPv6で特定のサイトしか見れない

IPv6を利用していると、特定のサイトしかアクセスできないという問題が発生することがあります。

IPv6は新しいIPアドレスの規格で、従来のIPv4よりもネットワークの混雑に強く、スムーズなインターネット通信を実現します。

例えば、YouTubeやGoogleは両方のプロトコルに対応しているため、ルーターがIPv6に対応していなくてもアクセスすることが可能です。

しかし、Yahooやその他多くのウェブサイトはIPv4のみに対応しているため、これらのサイトは開けなくなります。

 

Rakuten光回線で、上記を解決するための対処は、前述していますのでこちらをご覧ください。

 

他の回線で、IPv6対応のルーターをIPv4にも対応させるための再設定方法を以下に説明します。

設定方法は光回線契約時に提供される書類にも記載されているので、それを参照すると良いでしょう。

 

まず、Google ChromeやSafariなどのウェブブラウザでルーターのIPアドレスをアドレスバーに入力して設定画面にアクセスします。

IPアドレスは「192.168.1.1」や「192.168.3.1」のような形式ですが、これはルーターのメーカーやモデルによって異なります。

NTTのルーターでは「192.168.1.1」が一般的ですが、他のメーカーの製品を使用している場合は、その製品に合わせたIPアドレスを入力する必要があります。

主要なルーターメーカーのIPアドレスは、それぞれの公式ウェブサイトで確認できます。

 

設定画面にアクセスしたら、IPv6の設定を行います。

ただし、設定画面や手順はルーターのメーカーによって異なるので注意が必要です。

例としてBUFFALOのルーターの設定方法について下記で解説しています。

GoogleとYouTube以外が繋がらないバッファローの対処法

 

IPv6でYahooが見れない問題

IPv6を利用していると、Yahooなどの一部のサイトが表示されないという問題が発生することがあります。

これについては、前述していますので確認してみてください。

IPv6で特定のサイトしか見れない

 

GoogleとYouTube以外が繋がらないバッファローの対処法

まず、Google ChromeやSafariなどのウェブブラウザでルーターのIPアドレスをアドレスバーに入力して設定画面にアクセスします。

IPアドレスは「192.168.1.1」や「192.168.3.1」のような形式ですが、これはルーターのメーカーやモデルによって異なります。

設定画面にアクセスしたら、IPv6の設定を行います。

BUFFALOのルーターでのIPv6設定方法
  1. ルーターの設定画面を開く
  2. 「詳細設定」をクリック
  3. 「Internet」セクションをクリック
  4. 「IPv6オプション」を使用するように設定
  5. ブラウザを全て閉じる
  6. IPv4対応のウェブサイト(例: Yahoo)で接続ができるか確認

これでIPv6対応ルーターをIPv4にも対応させる設定が完了です。

楽天、楽天ひかりの接続問題:YouTubeだけ見れる?

 

 

       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

 

楽天のネット接続が断続的に途切れる

楽天ひかりを使用していると、ネット接続が断続的に途切れる・接続できないという方はいませんか?

これは、回線の混雑や設定の不備が原因である可能性が高いです。

解決方法は下記のとおりです。

  1. 各機器の配線が正しく繋がっているかご確認ください。
  2. ご家庭に設置してあるONU、ルーターの再起動をお試しください。
  3. 再起動しても改善されない場合は、ルーターの初期化をお試しください。
  4. ルーターを初期化してもインターネット接続ができない場合は、IPv4(PPPoE)接続に再設定してください。
引用:Rakuten光 インターネット接続がご利用いただけない場合の対処方法

 

楽天ひかりのIPv4 over IPv6の設定

楽天ひかりでは、IPv4 over IPv6の設定を行うことで、IPv6の回線を利用しながらもIPv4のサイトにアクセスすることができます。

1.設定画面を開きます。
設定画面の開き方

2.[インターネット(手動)]または[インターネット][インターネット設定]メニューを開きます。

3.「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」を選択します。
/support/qanda/images/30632/2.png

4.「IPv6機能」「AFTERアドレス」を設定します。※型番がWN-DAX5400/3000の場合はこちら
(1)IPv6機能のチェックは、お客様環境により変わります。
   ひかり電話契約 ”無”の場合 ⇒「IPv6ブリッジ」を選択
   ひかり電話契約 ”有”の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
   10G契約の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
(2)AFTRアドレスに「dgw.xpass.jp」を入力します。
/support/qanda/images/30632/3.png
5.「設定」を押します。
/support/qanda/images/30632/4.png
6.設定が反映されるまで、しばらく待ちます。
 反映後、インターネットにつながるか確認します。

引用:I-O DATA公式サイト

 

楽天ひかりの通信速度

主に100Mbps、200Mbps、1Gbpsとプランごとに種類が分かれています

自分の利用回線の速度上限は、「ご契約内容のお知らせ」やメンバーズステーションで確認できます。

 

楽天ひかりの料金プランと特典

「楽天ひかり」は、1年間無料キャンペーンなどを実施しており、光回線の中でもお得に利用できることが魅力です。

住宅タイプ年数楽天モバイル契約済み楽天モバイル契約なし
戸建て(ファミリープラン)1年目0円/月3,080円/月
戸建て(ファミリープラン)2年目以降5,280円/月5,280円/月
マンション、集合住宅1年目0円/月1,980円/月
マンション、集合住宅2年目以降4,180円/月4,180円/月

 

       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

 

楽天ひかりの契約前に知っておくべきこと

楽天ひかりを契約する前に知っておくべきこととして、まず契約期間や違約金、料金プランの詳細を確認することが挙げられます。

また、使用するエリアや建物の構造によっては、最大速度が出ない場合もあるため、事前に速度保証の有無を確認することも大切です。

さらに、楽天ひかり以外のサービスとのセット割引やキャンペーン情報もチェックして、お得に契約することをおすすめします。

 

まとめ:楽天ひかりでYouTubeだけ見れる理由

記事のポイントをまとめます。

✅ 楽天ひかりの評判は一般的に良好であり、多くのユーザーからの声が知恵袋やフォーラムで共有されている

✅ IPv6を利用していると特定のサイトしかアクセスできない問題が発生することがある

✅ GoogleやYouTubeはIPv6に対応しているため、問題なくアクセス可能である

✅ IPv4 over IPv6の設定を行うことで、IPv6の回線を利用しながらもIPv4のサイトにアクセスすることができる

✅ 楽天ひかりの通信速度は主に100Mbps、200Mbps、1Gbpsとプランごとに種類が分かれている

✅ 楽天ひかりの料金プランは1年間無料キャンペーンなどがあり、光回線の中でもお得に利用できる

✅ 契約前には契約期間や違約金、料金プランの詳細を確認することが重要である

✅ 使用するエリアや建物の構造によっては最大速度が出ない場合があるため、速度保証の有無を確認することが大切である

✅ 楽天ひかり以外のサービスとのセット割引やキャンペーン情報もチェックしてお得に契約することをおすすめする

✅ 楽天ひかりのIPアドレスは変更することができない

✅ ドコモ光から楽天ひかりへの移行は電話での申し込みだけで手続きが完了し、新しいプロバイダに自動で切り替わる

✅ 5chなどの掲示板サイトに書き込みができない問題があり、これは楽天ひかりのIPアドレスが一部の掲示板サイトでブロックされている可能性がある

 

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!

 

       今ならお得‼︎

さらに、楽天モバイルとセットで 使えば楽天市場のお買い物がポイント毎日全員7倍!
※楽天会員1倍、Rakuten Turboまたは楽天ひかりご契約中+2倍。楽天モバイルご利用でポイント+4倍(スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランは対象外)

コメント

タイトルとURLをコピーしました